CROSS TALK

座談会

入社して、初めて知った、
新しい自分。

入社後は創業の地である香川県にてカスタマーサポートや物流業務などを通じ、通販の基礎研修を行うセシール。
お客様の声を聞き、ご注文~商品のお届けまでを見て・触れて・学べる時間は、長い社会人生活において貴重な経験となります。ここでは、2023年に新卒入社した4名に「研修について」「配属後の仕事のやりがいや魅力」「今後の目標」などを語ってもらいました。先輩社員の言葉から、ぜひ入社後の未来を想像してみてください。

Member
販促企画
2023年入社

大学で経済について学ぶ中で簿記の資格を取得。その知識を活かし、現在はカタログやチラシの手配に携わりながら、施策などの商談にも積極的に参加している。

販促企画
2023年入社

下着の販促企画に携わりたいと思い、就職活動をする中でセシールに出会う。現在は販促物の制作チームで誌面に誤りがないかをチェックする校正業務を担当している。

商品企画
2023年入社

お客様目線を大切にした商品企画、女性の働きやすさに魅力を感じて、セシールへ入社。現在はMDとしてパジャマやナイトウェアに携わっている。

商品企画
2023年入社

「自分が企画した商品でお客様の生活を豊かにしたい」と思い、入社。現在は取引先との交渉など、生産管理の面からお客様に喜んでいただける商品を届けられるよう勉強中。

緊張と不安を抱え、
飛び込んだ香川での研修

町田
就活中は「入社したら実家でしばらくお金を貯めてから一人暮らしをしよう」と思っていましたが、香川研修で初めて一人暮らしをしてみたらすごく楽しくて「自分は一人暮らしに向いている」と気づきました。とは言え、最初は無人駅があることに衝撃を受けたり、生活に慣れるまでに時間がかかりましたが、休日は同期とカフェ巡りをしたりオンオフを切り替えながら過ごし、新しい場所で新しいことを始める楽しさを感じました。
細貝
私は実家を出ることは考えていなかったですし、観光で高松や小豆島を訪れたことはありましたが、オフィスのある志度には研修がなければ来ることはなかったと思います。初めての一人暮らしで仕事と生活のバランスをとるのが難しかったですが、今は自炊しない日をつくるなど適度に手を抜きながらコントロールするようにしています。環境に慣れることができたのは、同期と仲良くなれたことが大きかったですね。
真島
私は元々地方出身で大学も郊外にあったので、香川という土地で生活することや一人暮らしに不安はありませんでした。研修では今まで関わることのなかった世代の方々と接する機会が増え、緊張する場面は多かったですが、さまざまな部署の方々の話が聞ける貴重な体験ができました。
藤原
セシールの社員はみんな優しくて、研修中もすごく質問しやすい雰囲気だったので、人間関係に不安は全くなかったです。ただ、ベテランの方が多く知識の差は歴然としているので、自分が「分からない」ことをどう伝えれば伝わるのか…という点は難しかったかもしれません。
町田
そうですね。先輩たちからは何十年もずっと一緒にやってきた信頼関係が伝わってきます。面倒見がいい方が多いので、聞けば何でも教えてくれましたし、中でも品質管理の研修は一番面白かったです。研修には理解度を測るテストや研修を経て気づいたことを提案する成果報告会も組み込まれていて、緊張感を持ちながら取り組めました。
細貝
品質管理の研修で学んだことはどの部署でも使う用語や基礎知識だったので、とても役に立っています。専門的なことばかりなので難しかったですが、私もこの研修が一番印象に残っていますね。

プレッシャーを乗り越え、日々感じた成長

真島
研修では初めて挑戦することが多く、その度に不安や葛藤もありましたが、ある程度のことは一人で乗り越えられるようになりました。時間がかかっても自分なりに噛み砕いて楽しめるようになったので、学生の頃と比べて精神的に強くなったと思います。
藤原
確かに、周囲を見て冷静に考えて対応できるようになりましたね。緊張感を持って挑戦することも多いですが、一歩先を考えながら動けるようになってきました。
町田
私は、変化に対応する力や変化を受け入れる力が格段に上がったと思います。その時々で自分にできることをやってみると「案外面白いことがある」ことを知れたのは新しい発見でしたね。一人でパっと岡山に行ってみたり。笑
そして、研修中に感じた同期のスキルの高さも自分を成長させてくれました。
細貝
私は研修の最後に行われた成果報告会の資料づくりに苦戦したことを覚えています。大学の授業はほぼオンラインだったこともあり、大勢を前にしての発表はすごく緊張しましたが、同期にアドバイスをもらいながら取り組みました。
真島
私も学生時代は資料づくりや発表の機会が少なかったので苦戦しましたし、役員やトレーナーの皆さんの前での発表はとても緊張しました。けれど、発表の場がなければ発揮できなかった力もあると思うので、今ではやって良かったと思っています。
町田
成果報告会での提案は実際に採用してもらえることもあり、提案する側も聞く側も本気なので刺激的でしたよね。私自身にとっては今の仕事に繋がるきっかけになりました。
藤原
私は「MDになりたい」と思って入社しましたが、研修を通してさまざまな部署を経験する中で「生産管理を経験してからMDを目指したい」と思うようになりました。漠然としていた目標が、明確な目標に変わったのも研修の成果だと思います。

初めて知った、仕事の
「楽しさ」「難しさ」

細貝
研修を経て、私は販促企画のカタログやチラシを手配するチームに配属されました。簿記の資格を持っていたこともあり、コスト交渉など数字に関わることに抵抗は少なく、スッと馴染むことができました。今はまだ点と点が繋がらず目の前の業務対応で精一杯な状況ですが、「先輩方のように全体を見て動く」ことを目標に頑張っています。
真島
私も同じく販促企画の部署に配属となりました。制作チームとしてカタログやチラシのレイアウトを考えたり、修正確認を行い、制作会社とやりとりを行うのが主な仕事です。先輩のサポートが中心ですが、新入社員が担当する制作もスタートしたので、楽しく刺激的な毎日を過ごしています。一方で、キラキラした誌面を見せるには、裏で地道な作業がたくさんあることを実感しました。
町田
私はMDとしてパジャマなどのナイトウェアを担当しています。先輩から業務を教えていただいたり、他社のサイトや商品を見て研究したり、今は一人前のMDを目指して勉強中です。MDは商品企画のイメージが強かったですが、実際はカタログやネット上での「商品の魅せ方」にも注力していることが分かりました。最初は色の調整や角度による見え方の違いを捉えるのに苦戦しましたが、徐々に感覚が掴めてきたので楽しいです。
藤原
感覚が掴めてきたのは羨ましい!笑
私は商品企画の部署で生産管理の仕事に携わっていますが、先々の売れ行きを予測しながら商品の発注数を考えていくのはとても難しく、どの数字を見てどう予測すればいいのか、まだ感覚が掴めていません。まずは、その「感覚」を一日でも早く身につけていきたいです。
真島
私は初めて制作物を一から担当させてもらったことで、点と点が繋がった気がします。
カタログやチラシの最終チェックで見落としがあると、間違ったまま世の中に出回ってしまうので、担当してみて初めて業務の責任の大きさを痛感しました。元々細かい作業は得意ではないですが、経験を積んで、得意な自分に変わっていきたいと思っています。
細貝
まさに、真島さんが企画したチラシ手配業務の一部を私が担当しているのですが、自分のことのように嬉しくなりました。配属された後も同期の存在はとても大きく、みんなの頑張る姿を見ると自然と「私も頑張ろう!」という気持ちになりますね。

入社して見えてきた「なりたい自分」

町田
入社するまでは「この商品可愛いな、欲しいな」と消費者目線でサイトを見ていましたが、今は自然と商品企画側の目線で見るようになりました。それと同時に、自分がいいと思うものと他人がいいと思うものは必ずしも同じではないことを先輩から教えていただき、難しさを感じています。それでも常に「こんな企画をやりたい」と考えられる自分でいたいです。
藤原
私もいつかは企画に携わるMDになりたいと思っています。今は画面越しに商品を見ることが多いですが、企画会議に参加したり、実際に商品を見たり触ったりして発注できるようになれば、より生産管理の質を上げていけると考えています。その成長の先にMDがあると思っているので、目標に向かって頑張っていきたいです。
細貝
さまざまな業務を経験したり、社内外の多くの方々と交流する中で学べることはとても多いので、考え方や意見を共有しながら自分の強みを極めていきたいです。情報が飛び交う中で整理して組み立てていくことは難しいですが、分からないことはその場で解決しながら、イレギュラー対応や細かい要望にも応えられる人材になることが目標です。
真島
どんな仕事もまずは一通りの業務を覚えて、全体像を理解することが大事だと学びました。まずは一歩一歩、時間がかかっても経験しながら納得して、自分の力にしていきたいです。そしてゆくゆくは、一つの制作物をすべて自分で担当して、お客様の目に留まるものをつくれるようになりたいと思っています。
町田
そうですね。必ずしも正解があるわけではないと思うので、失敗したり反応を見ながら調整していく必要があると思います。挑戦を続けるためには不安も伴いますが、頼れる先輩がいるので心強いです。自分なりにできることを見つけながら、お客様の希望を叶えられる先輩のようになりたいです。